コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

ファイナンシャル・プランニング

  1. HOME
  2. ファイナンシャル・プランニング
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ファイナンシャル・プランニング

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

従来は郵送で今年からはスマホで 複数の会社から振り込みをいただいていると、確定申告をする必要があります。 最近は、一ヶ所からいただくことが多いので、年末調整で済ませることができます。 しかし、確定申告は年に一回しかできな […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

転職は30才までと言われていた時代があった

私が20代の頃、1990年代、転職は30才までにしないとできないと言われていた。 今から思えば何を言っているのだろうという感じだが、世の中の常識がその辺りだった。 私は大学を卒業して、最初の就職先に外資系企業を選んだが、 […]

2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 AG ファイナンシャル・プランニング

桃園空港の両替で日本政府の新円切り替えの可能性を考えた

外国の空港に着いて最初にすること、と言えば両替。今回も入国審査の長蛇の列が気になってはいたものの、団体チケットで訪れたこともあり、急いだところで、どうせ待たされると思い、入国前の両替所で台湾ドルを入手しました。 替えたの […]

2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 AG ビジネス

交差点で車道ぎりぎりのところに立つ人と年金2000万円不足問題で騒ぐ人

車道ギリギリのところに立つ人 交差点は後ろで待つ 車道ギリギリのところに立つ人 交差点で信号が変わるのを待つとき、みなさんはどこに立ちますか? 横断歩道へすぐに歩き出せるよう、ギリギリのところへ立っている人が多いように思 […]

2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG トラベル

Grabでクレジットカードの登録が出来ないけれど、現金でもOK

日本で、Grabの登録の事前準備だけして、クアラルンプールへきました。 クレカの登録はマレーシア国内でと思ったら 日本国内では手続きが完了できないということなので、マレーシア国内に到着してから、クレジットカードの登録をし […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG グッズ

ドコモの窓口規制

解約はお店に行かなければならない 開店前に並んだのに手続きは30分後 莫大な無駄が通信料金高止まりの原因 退職エントリー やめても特に困っていません 解約はお店に行かなければならない 昨年ドコモから格安SIM会社に乗り換 […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG ファイナンシャル・プランニング

スティーブン・キングの「小説作法」で事故の体験が蘇る 

文章の書き方だけではない 大事故の体験 死の淵 回復の過程 文章の書き方だけではない スティーブン・キングの「小説作法」を久しぶりに読み返しました。 そこには、小説の書き方のみならず、文章の書き方についてのヒントがまとめ […]

2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 AG ビジネス

大学の学費が高い。新校舎を建てるより、授業の仕組みを変えるべき。

大学進学には意味がある。でも高すぎる。 消える二部 対照的な早慶の通信教育 私大理系1000万円なら医学部2000万円のほうがおトク 医学部は学費値下げで偏差値が上昇 私大文系は500万円 私大文系は学費と難易度が反比例 […]

2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 AG ファイナンシャル・プランニング

家を買うか借りるか。会社員なら買う。フリーランサーなら借りる、しかない。税制がそうなっているから。

 待ちの人が増えている 過激なコピーに注意 フリーランサーは賃貸がおトク説 会社員は家賃補助や社宅住まいで頭金をためて優遇税制で買う    待ちの人が増えている 東京ではすでに、暴落待ちの姿勢に入っているひとが多いと思わ […]

2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年11月14日 AG ビジネス

固定電話は必要ですか? 会社や家の電話機をここ数年使った記憶がありません。

コールセンターの電話は鳴っているけれど 仕事で使うのはメールとスカイプだけ 自宅FAXは高利貸しのFAXDMしか入らないから線を抜いた 携帯にかかるのは転職の誘いだけ 固定電話はただの自動課金ビジネスとなった コールセン […]

2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 AG ファイナンシャル・プランニング

孫を腕に抱くとき、どんなことを考えるのだろう。若くてイキノイイひとたちばかりのブログの世界。老成したひとやおっさんはそこにいるのかな。

 生まれてからしばらくの間は、親がかかりっきりで、自分の面倒を見てくれます。しかし、当時の自分に、親の世話になったという感覚はそれほどありません。何も出来ない赤ちゃんは、親に世話をしてもらわなければ、生きていけないですし […]

2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 AG ファイナンシャル・プランニング

人生には決まった形がある。朝四本足、昼二本足、夜三本足になる。

坂の上の雲  赤ちゃんに人生の目標はない 目標はさまざまでも人生の形は似ている 失敗という陰影が人生を豊かにする 人生は同じ形をしている 坂の上の雲   「坂の上の雲」というドラマがありました。司馬遼太郎さんの原作をもと […]

2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月10日 AG グッズ

クレジットカードは、何よりもブランド力が大事と思う 安心を買うということ

   新婚旅行で欧州を旅したときのこと。新婚旅行ではあったが、いつもの気分でバックパック一つででかけた。夫婦揃ってバッグ一つずつ。しかし、新婚旅行ということもあり、すべて四つ星ホテルに予約を入れた。  初日のパリのホテル […]

2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 AG ファイナンシャル・プランニング

給与所得と事業所得をセットで考える

複業の申告  複業は経費が使える 複業で税の仕組みがわかる 複業の申告  会社員は給与所得。個人事業の場合は事業所得になります。 給与所得と事業所得は、損益の通算ができません。つまり、事業所得がマイナスになっても、給与か […]

2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 AG ファイナンシャル・プランニング

マンションの売り時はいつか?

マンションの売り時はいつか。見極めるのは難しいものです。 これから人口が減っていく中で、家を買う必要はない、という意見があります。 これは一般論としては、そのとおりだと私も思うのですが、人によって状況は違うので、誰にでも […]

2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 AG ビジネス

一般論ではなく、各論で考える。私の場合はどうか、と分析することが大事。

ネット上には、ありとあらゆる分野の一般論が飛び交っています。 一般的な常識として、人々の平均的な考え方、もしくは中央値として、常識を知ることは大事ですが、それを聞いて、各論について考えることを止める、思考停止することは、 […]

2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2018年10月23日 AG グッズ

東海道五十三次 お金はどうする

コンビニではアップルウォッチ クレカとキャッシュカードも必要 ゴールド、プラチナカードも役に立つ   コンビニではアップルウォッチ  街道歩きで最も頻繁にお世話になるのはコンビニだ。コンビニで使いやすいものと言えば、電子 […]

2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月3日 AG ファイナンシャル・プランニング

一日一食

 ひと月ほど前から、一日一食にしている。と言っても、夜以外には何も食べない、ということではない。できるだけ固形物は取らないようにしている、といったほうが正確かもしれない。  一日一食なんて考えたこともなかったが、ネットで […]

2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 AG ファイナンシャル・プランニング

別荘があるとほっとできます

   これだけ暑い日が続くと、涼しいところへ行きたくなる。となると、我が家の場合向かうのは、リゾートマンションのある新潟県湯沢町の苗場となる。でも、今年の夏はプラハと軽井沢と香港へ出かけたので、まだ行っていない。     […]

2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2018年7月22日 AG ビジネス

不動産バブルからの脱出

   二年前に八年住んだ港区のマンションの一室を手放した。リーマンショックの直後に購入した自宅が、予想通り価格上昇し、そろそろ利益確定の時期と判断したからだ。    購入したのはリーマンショックの直後だが、港区は当時も高 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東京の始発駅大江戸線光が丘駅が特別なわけ
  • ライフプラン表で考える教育費 三人兄弟の受験事情
  • 東京港区の公立は東京都のモデル校がズラリ:ひのきの校舎もインターナショナルスクールもある 
  • 東京港区のファミリー向け賃貸なら、麻布、白金、三田、高輪 知っておきたい地域事情
  • 頭痛の原因は、眼精疲労ではなく、カフェイン中毒かもしれない
  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する
  • 腕時計をアップルウォッチに変えて3年。もうホイヤーには戻れない。ウェアラブルAIのライバルはアマゾンエコー。
  • 中山道一人歩き 8日目 下諏訪宿、塩尻宿、洗馬宿、本山宿、贄川宿、奈良井宿、藪原宿