コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

ライフスタイル

  1. HOME
  2. ライフスタイル
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

出来ないことが出来るようになる喜び

新年になると何か新しいことを始めたくなる。 昨年はしばらく途絶えていたブログを再開したが、言葉通りの三日坊主に終わった。 今年はさてどうしたものだろう。 ブログ以外のものは、なぜか始めたことが習慣化すると続く。 朝の散歩 […]

2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

エスカレーターを歩かないでください、ということ

最近エスカレーターに乗ると、歩かないでくださいと、アナウンスが流れています。 階段を歩くことと、エスカレーターを歩くことと、何が違うかと言えば、動いているか、止まっているか、ということ。 小学校の理科の時間に勉強しました […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

ワードプレスが突然壊れた

久しぶりに何か書いてみようと思い、はてなではない方のブログを開いて、二日ほど投稿してみたところ、三日目の今日になって、突然ブログに接続できません、との通知がメールで入った。 そんなこと言われても、日中は仕事中で何もできず […]

2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 AG ライフスタイル

都県境の住人の困惑

私は東京と埼玉の都県境近くに住んでいます。 毎朝散歩するのですが、一部都県境を歩きます。 バス通りなので多くの車が行き交います。 交差点では大量の車が埼玉県から東京都に流れてきます。 また同様に東京都から埼玉県へ流れて行 […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

週休四日、週三日勤務の仕事の仕方

   週三日勤務を始めて一年半が過ぎました。 とても快適です。 でも、週三日だと休み明けが少しだけ億劫になります。 そこで、時々週四日働きます。 部門長なので、仕事の仕方は自分で決められます。これが人 […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

週休四日、週三日勤務で一年半働いて分かったこと

週休四日で働き始めて一年半が過ぎました。 今は週に三日だけ働いています。 火曜水曜木曜の三日間働き、金曜から月曜まではお休みです。 なぜそうしたかというと、街道歩きがしたかったからです。 50代となり、子供たちも大学生と […]

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ライフスタイル

都心生活が見直されるかと思えばなかなか変わらないwithコロナの時代

ここのところ、都心に人が集中する傾向がありました。 しかし、コロナの影響でその都心生活が今見直されようとしています。 都心に住むことの良さのほとんどは、人が密集していることで説明できます。 しかしながら、人が密集するとい […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ビジネス

JAL Wellness & Travel でウォーキングのモチベーションをアップする

昨年のいつころからか、JALのウォーキング用アプリを使用している。 毎日歩いた歩数に応じて、マイルが溜まっていくアプリだ。 6000歩、8000歩、10000歩ごとに1マイルずつ貰えて、この三つの基準をクリアすると、三回 […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ライフスタイル

ブログに書くことが持つ意味って何だろう

はてなブログを開くこともなく、半年が経ち、久しぶりに開いてみました。 文章を書かなくなったわけではなく、仕事では日々山のように書いています。 法律に関する文書が多いので、仕事が終わると、もう文字を見たくなくなる。 そして […]

2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 AG トラベル

田舎暮らしをするなら別荘地が良い

田舎暮らしをするなら、大規模な別荘地が良い。 もしも既に田舎があるなら、地元に戻るのも良いでしょう。でも、人間関係を一から作ることに意欲的ではないのであれば、別荘地の方が良いと思います。 そもそも、人里離れた山の中へ行き […]

2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

片道一時間四十分の通勤で1日三時間半移動する

片道一時間四十分の通勤をしています。東京の西北のハズレから、東南のハズレまで。 同じ東京の練馬区と品川区なのに、往復三時間半を移動に費やしています。 都心に住んでいるときには、片道一時間かかることなどほとんどなく、たいて […]

2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ライフスタイル

たなかみなみさんとマリックさんは似ている

本物の遊び人は、プロの女性と、すべてのカラクリがわかった上で擬似的な関係を愉しむと言います。 でも、素人の男性はプロの女性の手練手管に、薄々わかっていながら、どこかでその境界を見失い、自分自身もまたその海の中に溺れていく […]

2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ビジネス

週休3日制でわかったこと

週休4日 最近週休三日の会社が少しずつ増えているそうです。私は勤務先にお願いして、いち早く週休四日を認めていただきましたが、仕事が回らず、一月で断念し、今は週休三日で働いています。 しかしながら、勤務日数にかかわらず、頭 […]

2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG ライフスタイル

はてなブログとワードプレスのブログを半年続けた感想

はてなのブログと、ワードプレスでのブログと、全く同じ内容で書いているわけではないので、優劣の比較は難しいものがあります。 しかしながら、使いやすさ、といった観点から、主観的にその違いを述べることは出来ます。 使いやすさと […]

2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG アート

森美術館の塩田千春展で考えた 表現とお金

ブログを書いている多くの人たちは、これをお金にしたいと心のどこかで思っている。ここでは相反する気持ちの葛藤が常に揺れていて、お金になるといいな、でもお金のために書いているわけでも無いし、と。 書きたいことが、うまく整理さ […]

2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ライフスタイル

住む場所によって変わるひとの性格

麻布の生活 作者:有栖川 豪 発売日: 2014/04/29 メディア: Kindle版   東京の郊外の練馬区に住んでいますが、都心の港区に住んでいた時と、随分と活動の内容が変わってきていることを感じます。 […]

2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ライフスタイル

続けること

子供の頃はなにかと続かない子供でした。 朝のランニングは三日坊主だし、NHKの基礎英語はゴールデンウィークまでだし、貯金箱がお金でいっぱいになったことは一度もありませんでした。 ところが大人になると性格は変わるのか、どう […]

2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG ライフスタイル

人口減は自然の摂理

異常に増殖したヒト 少子化は大局的に見れば正しい 異常に増殖したヒト 少子高齢化が社会の課題となっている。 しかし、ここで一歩引いて他人事のように考えれば、これは当然であとは衰退するのが自然の流れであると思う。 太平洋戦 […]

2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

ゲームはお金だけではなく時間までも吸い取っていく

昔、営業マンをしていた頃、ゲームセンターチェーン運営会社の社長に会ったことがある。 そのゲームセンターチェーンはとある県で、利益が県内でも上位に入る優良企業だった。 私も子供の頃は、インベーダーゲームなどを学校帰りにした […]

2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

オリンピックチケット騒動は成功したのか

テレビが一番 仕掛け人は誰だ 初回の抽選はプレミアム感が演出できれば良い 過去のオリンピックは空席だらけ 仕掛け人の思い通りになるのか? テレビが一番 スポーツはテレビで見るのが一番。最も良い席で、重要なカットをつないで […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東京の始発駅大江戸線光が丘駅が特別なわけ
  • ライフプラン表で考える教育費 三人兄弟の受験事情
  • 東京港区の公立は東京都のモデル校がズラリ:ひのきの校舎もインターナショナルスクールもある 
  • 東京港区のファミリー向け賃貸なら、麻布、白金、三田、高輪 知っておきたい地域事情
  • 頭痛の原因は、眼精疲労ではなく、カフェイン中毒かもしれない
  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する
  • 腕時計をアップルウォッチに変えて3年。もうホイヤーには戻れない。ウェアラブルAIのライバルはアマゾンエコー。
  • 中山道一人歩き 8日目 下諏訪宿、塩尻宿、洗馬宿、本山宿、贄川宿、奈良井宿、藪原宿