コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

社会問題

  1. HOME
  2. 社会問題
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

エスカレーターを歩かないでください、ということ

最近エスカレーターに乗ると、歩かないでくださいと、アナウンスが流れています。 階段を歩くことと、エスカレーターを歩くことと、何が違うかと言えば、動いているか、止まっているか、ということ。 小学校の理科の時間に勉強しました […]

2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 社会問題

テレビ朝日の「ざわつく金曜日SP」で、日本語を流暢に話す人物なのに某国の外国人と決めつけて非難することは放送法上許されることなのか

テレビ朝日の「ざわつく金曜日SP」という番組で、某国の外国人が違法行為を行なっていることを取り上げていました。 番組によると、某国の外国人が江戸川で自然発生した牡蠣の身を取った後、殻をその場に捨てていく、また、東京湾岸の […]

2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG ライフスタイル

人口減は自然の摂理

異常に増殖したヒト 少子化は大局的に見れば正しい 異常に増殖したヒト 少子高齢化が社会の課題となっている。 しかし、ここで一歩引いて他人事のように考えれば、これは当然であとは衰退するのが自然の流れであると思う。 太平洋戦 […]

2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

ゲームはお金だけではなく時間までも吸い取っていく

昔、営業マンをしていた頃、ゲームセンターチェーン運営会社の社長に会ったことがある。 そのゲームセンターチェーンはとある県で、利益が県内でも上位に入る優良企業だった。 私も子供の頃は、インベーダーゲームなどを学校帰りにした […]

2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

働き方改革といいながら官僚を定時で帰らせない政治家が二枚舌でないわけがない

働き方にも色々ある。たいていの場合、学校を卒業して、そのまま就職する。就職した会社の職種が自分の仕事になる。これはある意味運任せだ。自分で仕事は選べることになってはいるが、実際のところ、誰もが憧れる仕事に就けるわけではな […]

2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 AG ビジネス

高いポジションから降りる勇気

   一般的に派遣社員、契約社員から正社員になり、願わくば、課長、部長になり、最後は社長になると、世の中から賞賛されます。    頂上に近づけば近づくほど、立てる人の数は減りますので、大抵の場合は、数少ないポストを目指し […]

2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 AG ライフスタイル

結婚して生まれた子供が大学生になり、季節が一巡したような気分でいるときに、独身について思うこと

  経済的にはまだ親の庇護のもとにはいるものの、精神的には親から自立したような気分でいるのが大学生の頃。 その精神的自立から、様々な出来事がありながらも、どうにかこうにか歳を重ねて、ふと自分の人生が一巡したと感じるのが、 […]

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 AG ライフスタイル

ユニクロの無人レジで買わない人

ユニクロの無人レジ 西友の無人レジ リーマンショックのとき ユニクロの無人レジ 先日久しぶりにユニクロへ行ったら、無人レジがありました。 ところが、有人レジには人が並んでいるのに、無人レジには誰もいません。 壊れているの […]

2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 AG ビジネス

交差点で車道ぎりぎりのところに立つ人と年金2000万円不足問題で騒ぐ人

車道ギリギリのところに立つ人 交差点は後ろで待つ 車道ギリギリのところに立つ人 交差点で信号が変わるのを待つとき、みなさんはどこに立ちますか? 横断歩道へすぐに歩き出せるよう、ギリギリのところへ立っている人が多いように思 […]

2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG ビジネス

ウーバーイーツの労働組合の話を聞いて、熊本県のように新しい芽を見守り育てる土壌に日本をまずは変えていくべきと思った。

 規制のない出前業界 土壌の改善が必要 変えたくない公務員を変える公務員に 第二の「くまモン」がなぜ生まれない 試行錯誤を認めよう  規制のない出前業界 マレーシアでGrabのサービスを利用して、その […]

2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 AG トラベル

Grabタクシーに乗ると日本が世界から取り残されている現状を実感出来る

UberはGrabに吸収 アプリで簡単予約で迎車料金なし ぼられる心配がない 土産物店へ連れて行かれても反撃できる 日本でも導入すべき 農村部の活性化につながる UberはGrabに吸収   Grabを初めて利用した。改 […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG グッズ

カフェイン断ち三ヶ月経過するも、風邪薬でカフェインを摂取し久々の頭痛発生

カフェイン断ちして三ヶ月 コーヒー、紅茶、コーラ、健康飲料を断ってはや三ヶ月。浴びるように飲んでいたコーヒーも全く飲まずにいれば、特に飲みたいと思わなくなるから不思議です。 先日マレーシアへ行ったときも、機内で食後にコー […]

2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG トラベル

相続問題で愛人を例に出すNHKあさイチ

制作者の感覚 先日マレーシアのクアラルンプールでNHK国際放送で生放送中のあさイチを見ていたところ、相続問題の解説を行なっていました。 うちもそろそろ相続のことを考えないと、と思い、ラインで日本にいる親や家族に見るように […]

2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG トラベル

ジムで走るのは道路が危ないからとすれば日本人がジムで走るのはなぜ?

なぜジムのマシーンを家に置くかというと これはまだ道路が整備されていない国全般に言えることですが、例えシンガポールのようなアジアの先進国と言えども、ジョギングはしにくいものです。 愛知県は車に優しく歩行者に厳しい社会です […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG グッズ

ドコモの窓口規制

解約はお店に行かなければならない 開店前に並んだのに手続きは30分後 莫大な無駄が通信料金高止まりの原因 退職エントリー やめても特に困っていません 解約はお店に行かなければならない 昨年ドコモから格安SIM会社に乗り換 […]

2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG グッズ

小型電気温水器に変えようかと考えている

電気温水器の交換で30万円 小型温水器なら5万円 電気代が未使用なのに冬は毎月4000円 温泉なら一回200円で1500回入れる 自然エネルギーだけの生活 電気温水器の交換で30万円 リゾートマンションの電気温水器が古く […]

2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG スタディー

早稲田から地方国立大へ転校する時代

早稲田より地方国立大を選ぶ時代 医学部は学費の安いところほど入学が難しい 早稲田より地方国立大を選ぶ時代 早稲田大学へ入学したのに、一年後、仮面浪人の末、横浜国大へ転校する学生がいるという。 早稲田はご承知の通り、私立大 […]

2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG ライフスタイル

カフェインレスコーヒーとノンアルコールビールは良く似ている

カフェインレスコーヒーを買ってみた カフェイン97%カットなので3%のカフェインが残っている 酔わないビールにも似ている 目の神経がジリジリした感じ 3%でも感じるカフェイン  カフェイン断ちをして、ひと月半。 […]

2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG スタディー

AIの時代に必要な人材のタイプは、「解(答え)」よりも「問い」を出せる人

頭の良い人とは 記憶容量が多いと強かった 処理速度が早いと便利だった クラウドサービスで記憶容量は補える 記憶容量を偏重する入学試験 いまだに履歴書を使う変われない人事部 だから新しいものが生み出せない トリセツがなけれ […]

2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 AG ビジネス

正社員にこだわる必要はあるのかな

正社員が正解で派遣社員は間違い? 名ばかり管理職だらけ 裁量労働制は無意味 芸能人は業務委託? 正社員と派遣社員を行き来してもよいのでは? 正社員になりたいというCMはやめて欲しい 正社員が正解で派遣社員は間違い? 一般 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東京の始発駅大江戸線光が丘駅が特別なわけ
  • ライフプラン表で考える教育費 三人兄弟の受験事情
  • 東京港区の公立は東京都のモデル校がズラリ:ひのきの校舎もインターナショナルスクールもある 
  • 東京港区のファミリー向け賃貸なら、麻布、白金、三田、高輪 知っておきたい地域事情
  • 頭痛の原因は、眼精疲労ではなく、カフェイン中毒かもしれない
  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する
  • 腕時計をアップルウォッチに変えて3年。もうホイヤーには戻れない。ウェアラブルAIのライバルはアマゾンエコー。
  • 中山道一人歩き 8日目 下諏訪宿、塩尻宿、洗馬宿、本山宿、贄川宿、奈良井宿、藪原宿