コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

ライフスタイル

  1. HOME
  2. ライフスタイル
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 AG ビジネス

NHK「まんぷく」萬平さんの複業から学ぶ、突き抜けた独自性

目前の目標に集中する やりたいことを追求する姿勢 AIの特徴は網羅性。人が勝てるのは独自性。 捨てる覚悟が伝わる 多様性・ダイバーシティーの重要性 目前の目標に集中する NHKの朝のドラマ「まんぷく」の萬平さん。 世の中 […]

2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 AG ビジネス

レジ袋有料化はいいのですが、レジ袋でゴミ出しさせない自治体があることはそれ以前の問題だと思う

 レジ袋をゴミ袋として受け付けない自治体があるなんて そこに癒着はないのでしょうか 新時代を切り開いた島田、金谷の人々 どこかの新聞社で特集しませんか 追記  レジ袋をゴミ袋として受け付けない自治体があるなんて 今朝、新 […]

2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG お気に入りグッズ

書店が近くにないので電子書籍を買うようになったら、電子書籍のほうがきれいで軽くて使いやすいと思うようになってしまった

書店がない アマゾンの優位性 本当にもうからないのか 紙の雑誌の違和感 グーグルマップに現れない書店は存在しない書店 リアル店舗は何が得意か 書店がない 最近書店を探すのが難しくなりました。 こどものころは、たいていどの […]

2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 AG ビジネス

大学の学費が高い。新校舎を建てるより、授業の仕組みを変えるべき。

大学進学には意味がある。でも高すぎる。 消える二部 対照的な早慶の通信教育 私大理系1000万円なら医学部2000万円のほうがおトク 医学部は学費値下げで偏差値が上昇 私大文系は500万円 私大文系は学費と難易度が反比例 […]

2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 AG ライフスタイル

超一流は呼び捨て、一流はさん付けで呼ばれ、市井に生きるとき先生になる

呼び捨ては超一流の証 一流は「さん」付けで呼ばれる 「先生」と呼ばれたら相手に気を使わせている 常にマウント状態の「先生」 「先生」の敬称に毒されない 平成生まれはマウントしない傾向。フラットな関係。 「先生」と呼びたく […]

2018年12月21日 / 最終更新日時 : 2018年12月21日 AG ビジネス

ルノー会長カルロス・ゴーン、保釈かと思えば再逮捕。外圧で日本は変わってきた。平成生麦事件。ゴーンの逆襲はいつはじまる。

幕末の生麦事件にも重なるルノーと日産の攻防 外圧がなければ変われない日本 外資に日本の法律は当てはまらない。 フランスのエリート 情緒的と論理的 株式の43%を取られても諦めないのはなぜ? 海外メディアの名を借りて語るメ […]

2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 AG ビジネス

レジ袋はゴミ袋。自然分解するレジ・ゴミ袋を買い物用エコバックとして販売してはどうでしょう。

レジ袋ではなくゴミ袋 大家族は少数派。大きなゴミ袋のニーズは下がっている。 ちょうど良いサイズの袋が手に入るスーパーとコンビニ レジ袋費用削減分は取締役報酬ではなく環境対策に使ってほしい スーパーやコンビニのレジ袋がゴミ […]

2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 AG ビジネス

GW10連休でもうれしくないひとが増えている。会社員だけが優遇されている。

「非正規」ということばを変えるべきだと思います 政治力があるのに人材派遣業界はなぜ申し入れをしないのでしょうか   「非正規」ということばを変えるべきだと思います 5月の10連休。だれもがうれしいだろうと思うのはむかしの […]

2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月13日 AG ビジネス

NHKのあさイチで、生ゴミは新聞紙で包んだほうが良い、と聞いて考えた新聞の役割。

右肩下がりの新聞購読率 忖度されない親会社の新聞社 新聞紙ネタはもう成り立たない それでもなくなると困る新聞と出版 民主主義が機能する? 民主主義共和国 先日のNHKの番組「あさイチ」で、「生ゴミはビニール袋ではなく新聞 […]

2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 AG ライフスタイル

飲み会・忘年会を開くなら、港区麻布十番のチェーン店のコスパがよいのでおすすめです。ラ・ボエームでドンペリを飲んでしまった。

麻布十番で飲み会・忘年会は穴場です 麻布十番の鳥貴族はサントリー知多ハイボールが298円 治安の良い麻布十番 ラ・ボエームでドン・ペリニヨン・フェスティバル   麻布十番で飲み会・忘年会は穴場です 先週末、忘年会を開きま […]

2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 AG トラベル

高輪ゲートウェイ駅にするなら、高輪大木戸駅でよかったのに

なんで高輪ゲートウェイ? 幻の「高輪駅」 山手線高架下のトンネル なんで高輪ゲートウェイ? 高輪ゲートウェイの駅名にほとんどの人が驚いているようですが、なんでも高輪の大木戸の近くだから、ということも理由の一つにあったそう […]

2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 AG ビジネス

ぼーっと生きてんじゃねーよ、と言われても、ぼーっとしていたい

CX系共同テレビ制作 ググるディレクター プロデューサーのさけび!が聞こえる CX系共同テレビ制作 NHKの番組「チコちゃんに叱られる」が好きで、毎週見ています。フジテレビ傘下の共同テレビが制作しているということで、NH […]

2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 AG ビジネス

日産とルノーの関係から見える日本企業とフランス企業の違い

ルノーは国営企業 グランゼコールのひとびと フランスのエリートグランゼコールと日本のエリート検察官の戦い ルノーは国営企業 フランス企業で日本法人の代表を務めていた人がよくこぼしていたのが、国営企業であることの制約。フラ […]

2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年11月14日 AG ライフスタイル

フェイスブックは過去記事が見にくいから、はてなブログをメインに変えました

 フェイスブックは七、八年くらい前から使っているのですが、何もしないと過去の記事が二、三年前までしか見られません。せっかく書き溜めた記事があっても、すぐには遡れません。検索機能があって、操作すれば見られるということですが […]

2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 AG ファイナンシャル・プランニング

孫を腕に抱くとき、どんなことを考えるのだろう。若くてイキノイイひとたちばかりのブログの世界。老成したひとやおっさんはそこにいるのかな。

 生まれてからしばらくの間は、親がかかりっきりで、自分の面倒を見てくれます。しかし、当時の自分に、親の世話になったという感覚はそれほどありません。何も出来ない赤ちゃんは、親に世話をしてもらわなければ、生きていけないですし […]

2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 AG ファイナンシャル・プランニング

人生には決まった形がある。朝四本足、昼二本足、夜三本足になる。

坂の上の雲  赤ちゃんに人生の目標はない 目標はさまざまでも人生の形は似ている 失敗という陰影が人生を豊かにする 人生は同じ形をしている 坂の上の雲   「坂の上の雲」というドラマがありました。司馬遼太郎さんの原作をもと […]

2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月10日 AG ビジネス

むかしコピーライター、いまアフィリエイター説 その後は?

コピー一行3000万円 アフィリエイターはガマの油売りにも似ている 著名コピーライターのその後 複業で次が見つかる コピー一行3000万円 三十年前、コピーライターという仕事にスポットのあたる時代があった。 コピー一行で […]

2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 AG ファイナンシャル・プランニング

マンションの売り時はいつか?

マンションの売り時はいつか。見極めるのは難しいものです。 これから人口が減っていく中で、家を買う必要はない、という意見があります。 これは一般論としては、そのとおりだと私も思うのですが、人によって状況は違うので、誰にでも […]

2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 AG グッズ

ディズニーランド Club33 記念品 

33年前に、ディズニーランドのクラブ33へ行ったときの記念マッチが出てきました。日付の下に名前がプリントされています。(ペンの下に隠れています) 当時勤めていた保険会社のイベントに参加したときに頂いたものだと思います。 […]

2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 AG グッズ

本をダンボール十箱処分した。アマゾンのキンドルは、ミニマリズムに貢献するか。 

CDのついでに、本も本棚七つ分くらいのものを、五つにまで減らしました。ブックオフで、全部で一万円を超える程度には、換金できたのではないかと思います。 本は引越しの都度捨ててきましたが、今回はじめてブックオフに持ち込みまし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 中山道一人歩き 5日目 坂本宿、碓氷峠、軽井沢宿、沓掛宿、追分宿(御代田)
  • 賃貸マンションが良いか分譲マンションが良いか
  • BMW 116i 1シリーズ最後のFR
  • 住む場所によって変わるひとの性格
  • 運営者
  • 東京の始発駅大江戸線光が丘駅が特別なわけ
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する