コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

ビジネス

  1. HOME
  2. ビジネス
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG グッズ

ドコモの窓口規制

解約はお店に行かなければならない 開店前に並んだのに手続きは30分後 莫大な無駄が通信料金高止まりの原因 退職エントリー やめても特に困っていません 解約はお店に行かなければならない 昨年ドコモから格安SIM会社に乗り換 […]

2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG スタディー

AIの時代に必要な人材のタイプは、「解(答え)」よりも「問い」を出せる人

頭の良い人とは 記憶容量が多いと強かった 処理速度が早いと便利だった クラウドサービスで記憶容量は補える 記憶容量を偏重する入学試験 いまだに履歴書を使う変われない人事部 だから新しいものが生み出せない トリセツがなけれ […]

2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 AG ビジネス

正社員にこだわる必要はあるのかな

正社員が正解で派遣社員は間違い? 名ばかり管理職だらけ 裁量労働制は無意味 芸能人は業務委託? 正社員と派遣社員を行き来してもよいのでは? 正社員になりたいというCMはやめて欲しい 正社員が正解で派遣社員は間違い? 一般 […]

2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 AG グッズ

IDカードを社外でぶらさげている人

IDカードを昼休みに付けて出る人 社章というものがあった なぜ付けるのか 板子一枚下は地獄でもないけれど なぜIDを付けたままだと恥ずかしいのか IDカードを昼休みに付けて出る人 昼休みに社外でIDカードを付けたままの人 […]

2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 AG ビジネス

大学生の人気職業第1位の公務員の未来

公務員は職業ですか? 公務員という役割 公務員の国だった中国・東欧諸国 民間と公務員の違い 公務員と起業家はまるで違う世界の住人 自由民主社会党と何でも反対党 日本企業が多国籍企業化したあと、公務員組織はどうなるのか 公 […]

2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG etc

パパ・ブッシュとアメックス・プラチナカード 広報の時代

パパ・ブッシュとブロッコリー パパ・ブッシュとアメックス・プラチナカード メディアの使い方 広報 アフィリエイトと広報 インフルエンサー パパ・ブッシュとブロッコリー アメリカのブッシュファミリーは、親子で大統領を輩出し […]

2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月13日 AG スタディー

ネットの時代が人工知能の時代に変わるとどうなるのか

FAXが使えない人 パソコンの使えない人 使える人と使えない人 追いつけない人 パソコンの普及から二十年以上が過ぎた 次の時代は人工知能なのか? すでに起きている未来  外資系では英語が使えない=使えない人   FAXが […]

2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 AG スタディー

英語の成績が「2」だった私が外資系企業管理職になるための英語学習法

ずっと英語の通信簿は「2」でした NHKの英語講座 ジャパンタイムスと朝日と日経を読み比べる 旅行できたえる ウィーンの学生寮で英語を学ぶ ロンドンでは日本語漬け ウィーンなら月10万円ちょっとでひと月学べます(滞在費込 […]

2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 AG ビジネス

NHK「まんぷく」萬平さんの複業から学ぶ、突き抜けた独自性

目前の目標に集中する やりたいことを追求する姿勢 AIの特徴は網羅性。人が勝てるのは独自性。 捨てる覚悟が伝わる 多様性・ダイバーシティーの重要性 目前の目標に集中する NHKの朝のドラマ「まんぷく」の萬平さん。 世の中 […]

2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 AG ビジネス

レジ袋有料化はいいのですが、レジ袋でゴミ出しさせない自治体があることはそれ以前の問題だと思う

 レジ袋をゴミ袋として受け付けない自治体があるなんて そこに癒着はないのでしょうか 新時代を切り開いた島田、金谷の人々 どこかの新聞社で特集しませんか 追記  レジ袋をゴミ袋として受け付けない自治体があるなんて 今朝、新 […]

2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 AG ビジネス

サラリーマン社長の限界 ゴーンさんが痛々しく見える

トヨタ、ソフトバンクオーナーには配当がある ゴーンさんはフローだけ 初めから独立を念頭にする華僑 初めから持っている人たち 何を求めるのか お金はあったほうがいいけれど 限られた時間 錯覚させている暇もしている暇もない […]

2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年1月12日 AG ビジネス

ゴーン追起訴でJOC会長捜査開始。日本政府は徴用工問題で対抗できるのか。リーダーに守る気がないと内部統制は効かない。

平成生麦事件 社長によるクーデター 使われた検察 数学の国フランスの対抗策 ガバナンス(内部統制)とモラル 薩英戦争で薩摩は気がついた 日本の司法制度は国際化できるのか 外交ベタでお人好しな日本 平成生麦事件 幕末に横浜 […]

2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 AG ビジネス

大学の学費が高い。新校舎を建てるより、授業の仕組みを変えるべき。

大学進学には意味がある。でも高すぎる。 消える二部 対照的な早慶の通信教育 私大理系1000万円なら医学部2000万円のほうがおトク 医学部は学費値下げで偏差値が上昇 私大文系は500万円 私大文系は学費と難易度が反比例 […]

2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 AG ビジネス

産業革新投資機構の取締役は投資家ではない。天下り先を確保しその報酬を一億に増やしたい官僚の気持ちが見えてくる。

報酬ではなくその目的が問題 官僚は報酬上限を引き上げたかったのではないか 官僚OBの投資家に頼べばよいのに 情報商材を売る人と同じ商売 報酬ではなくその目的が問題 産業革新投資機構の取締役の報酬が問題となっています。 高 […]

2018年12月21日 / 最終更新日時 : 2018年12月21日 AG ビジネス

ルノー会長カルロス・ゴーン、保釈かと思えば再逮捕。外圧で日本は変わってきた。平成生麦事件。ゴーンの逆襲はいつはじまる。

幕末の生麦事件にも重なるルノーと日産の攻防 外圧がなければ変われない日本 外資に日本の法律は当てはまらない。 フランスのエリート 情緒的と論理的 株式の43%を取られても諦めないのはなぜ? 海外メディアの名を借りて語るメ […]

2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 AG ビジネス

レジ袋はゴミ袋。自然分解するレジ・ゴミ袋を買い物用エコバックとして販売してはどうでしょう。

レジ袋ではなくゴミ袋 大家族は少数派。大きなゴミ袋のニーズは下がっている。 ちょうど良いサイズの袋が手に入るスーパーとコンビニ レジ袋費用削減分は取締役報酬ではなく環境対策に使ってほしい スーパーやコンビニのレジ袋がゴミ […]

2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 AG ビジネス

GW10連休でもうれしくないひとが増えている。会社員だけが優遇されている。

「非正規」ということばを変えるべきだと思います 政治力があるのに人材派遣業界はなぜ申し入れをしないのでしょうか   「非正規」ということばを変えるべきだと思います 5月の10連休。だれもがうれしいだろうと思うのはむかしの […]

2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月13日 AG ビジネス

NHKのあさイチで、生ゴミは新聞紙で包んだほうが良い、と聞いて考えた新聞の役割。

右肩下がりの新聞購読率 忖度されない親会社の新聞社 新聞紙ネタはもう成り立たない それでもなくなると困る新聞と出版 民主主義が機能する? 民主主義共和国 先日のNHKの番組「あさイチ」で、「生ゴミはビニール袋ではなく新聞 […]

2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 AG ビジネス

ソフトバンクの通信障害で、ドコモとAUができることはないのでしょうか。鉄道や航空で行われているような、代替通信ができるといいですね。

総務省はなぜ協力体制を整えないのでしょうか イナモリズム健在のAU 通信インフラのBCPをだれが考えるのでしょうか   総務省はなぜ協力体制を整えないのでしょうか 通信と並び重要なインフラである交通機関は、事故などが起き […]

2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 AG トラベル

高輪ゲートウェイ駅にするなら、高輪大木戸駅でよかったのに

なんで高輪ゲートウェイ? 幻の「高輪駅」 山手線高架下のトンネル なんで高輪ゲートウェイ? 高輪ゲートウェイの駅名にほとんどの人が驚いているようですが、なんでも高輪の大木戸の近くだから、ということも理由の一つにあったそう […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 中山道一人歩き 5日目 坂本宿、碓氷峠、軽井沢宿、沓掛宿、追分宿(御代田)
  • 賃貸マンションが良いか分譲マンションが良いか
  • BMW 116i 1シリーズ最後のFR
  • 住む場所によって変わるひとの性格
  • 運営者
  • 東京の始発駅大江戸線光が丘駅が特別なわけ
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する
  • チョコでカフェインを取り頭痛発生