コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

ビジネス

  1. HOME
  2. ビジネス
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

4年くらいはてなの有料会員を続けてきたけれど、収益化していないこともあり、コストがかかるので、迷った末、無料会員になった。 はてな自体に対しては、数あるブログサービスの中でも、どちらかと言えば好意を持っているし、だから前 […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

転職は30才までと言われていた時代があった

私が20代の頃、1990年代、転職は30才までにしないとできないと言われていた。 今から思えば何を言っているのだろうという感じだが、世の中の常識がその辺りだった。 私は大学を卒業して、最初の就職先に外資系企業を選んだが、 […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

週休四日、週三日勤務の仕事の仕方

   週三日勤務を始めて一年半が過ぎました。 とても快適です。 でも、週三日だと休み明けが少しだけ億劫になります。 そこで、時々週四日働きます。 部門長なので、仕事の仕方は自分で決められます。これが人 […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

週休四日、週三日勤務で一年半働いて分かったこと

週休四日で働き始めて一年半が過ぎました。 今は週に三日だけ働いています。 火曜水曜木曜の三日間働き、金曜から月曜まではお休みです。 なぜそうしたかというと、街道歩きがしたかったからです。 50代となり、子供たちも大学生と […]

2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ビジネス

アバターで仕事をするということ

私には二人の上司がいる。 職務上の上司と組織上の上司だ。 職務上の上司はタイにいて、組織上の上司は東京にいる。 職務上とは、たとえば私は法務の仕事をしているため、法務に関することはタイにいる上司に報告する。 しかし、例え […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ビジネス

JAL Wellness & Travel でウォーキングのモチベーションをアップする

昨年のいつころからか、JALのウォーキング用アプリを使用している。 毎日歩いた歩数に応じて、マイルが溜まっていくアプリだ。 6000歩、8000歩、10000歩ごとに1マイルずつ貰えて、この三つの基準をクリアすると、三回 […]

2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ビジネス

週休3日制でわかったこと

週休4日 最近週休三日の会社が少しずつ増えているそうです。私は勤務先にお願いして、いち早く週休四日を認めていただきましたが、仕事が回らず、一月で断念し、今は週休三日で働いています。 しかしながら、勤務日数にかかわらず、頭 […]

2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG ビジネス

電子書籍は超ロングテイルで売れ続ける

電子書籍の世界 圧倒的印税 世界各地 常に売れ続ける 図書館、古本への印税対策 やがて駅のようになる 電子書籍の世界 アマゾンの電子書籍リーダー、キンドルの出現直後くらいから、ほぼ同時期に、電子書籍の出版が個人でも簡単に […]

2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG ビジネス

副業がダメでも世帯年収で生きていく

複業のすすめ: パラレルキャリアを生きるポートフォリオワーカーの世界 作者:有栖川 豪 発売日: 2017/05/07 メディア: Kindle版   独立神話 社会人になれば、独立して親から離れて住むことが当 […]

2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG ビジネス

会社員という生き方

簡単に収入を得るには、誰かの会社で働けば良い。しかし、それは誰かの会社であり、自分の会社ではない。 会社を一度でも作ったことのある人なら、すぐにわかることだが、会社員とはどこまで行っても使用人でいることだ。 上場して株式 […]

2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

オリンピックチケット騒動は成功したのか

テレビが一番 仕掛け人は誰だ 初回の抽選はプレミアム感が演出できれば良い 過去のオリンピックは空席だらけ 仕掛け人の思い通りになるのか? テレビが一番 スポーツはテレビで見るのが一番。最も良い席で、重要なカットをつないで […]

2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

働き方改革といいながら官僚を定時で帰らせない政治家が二枚舌でないわけがない

働き方にも色々ある。たいていの場合、学校を卒業して、そのまま就職する。就職した会社の職種が自分の仕事になる。これはある意味運任せだ。自分で仕事は選べることになってはいるが、実際のところ、誰もが憧れる仕事に就けるわけではな […]

2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 AG ビジネス

高いポジションから降りる勇気

   一般的に派遣社員、契約社員から正社員になり、願わくば、課長、部長になり、最後は社長になると、世の中から賞賛されます。    頂上に近づけば近づくほど、立てる人の数は減りますので、大抵の場合は、数少ないポストを目指し […]

2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 AG ビジネス

交差点で車道ぎりぎりのところに立つ人と年金2000万円不足問題で騒ぐ人

車道ギリギリのところに立つ人 交差点は後ろで待つ 車道ギリギリのところに立つ人 交差点で信号が変わるのを待つとき、みなさんはどこに立ちますか? 横断歩道へすぐに歩き出せるよう、ギリギリのところへ立っている人が多いように思 […]

2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 AG トラベル

世紀末パリ ラ・デファンス

ラ・デファンス  ルーブル美術館の地上出入口、ガラスのピラミッドの前に立ち、チュイルリー公園の向こう、オベリスク越しに、シャンゼリゼと凱旋門を望む。更にその先、手前の凱旋門よりも、さらに一回り大きな新凱旋門が直線上に見え […]

2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG ビジネス

ウーバーイーツの労働組合の話を聞いて、熊本県のように新しい芽を見守り育てる土壌に日本をまずは変えていくべきと思った。

 規制のない出前業界 土壌の改善が必要 変えたくない公務員を変える公務員に 第二の「くまモン」がなぜ生まれない 試行錯誤を認めよう  規制のない出前業界 マレーシアでGrabのサービスを利用して、その […]

2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 AG トラベル

Grabタクシーに乗ると日本が世界から取り残されている現状を実感出来る

UberはGrabに吸収 アプリで簡単予約で迎車料金なし ぼられる心配がない 土産物店へ連れて行かれても反撃できる 日本でも導入すべき 農村部の活性化につながる UberはGrabに吸収   Grabを初めて利用した。改 […]

2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG ビジネス

Grab(Uber)を日本の都市部以外の地域に導入してみてはどうだろう

東南アジア各国で展開するGrab Grabを初めて利用した。改めて、日本でUberが導入されなかったことの、意味を考えた。 マレーシアでは、最近までUberとGrabがあったようだが、東南アジアでは、Uberの事業がGr […]

2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG トラベル

旅から得るものは時とともに変わる

旅もいつしか日常へと変わる 今は五十代ですが、若い頃の旅と感じることが随分と変わってきていることを感じます。 若い時は、なんでも新鮮で、なんでも新しく、見ること聞くことすべてが喜びに満ちています。 ところが、旅は重ねるご […]

2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG トラベル

相続問題で愛人を例に出すNHKあさイチ

制作者の感覚 先日マレーシアのクアラルンプールでNHK国際放送で生放送中のあさイチを見ていたところ、相続問題の解説を行なっていました。 うちもそろそろ相続のことを考えないと、と思い、ラインで日本にいる親や家族に見るように […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 東京の始発駅大江戸線光が丘駅が特別なわけ
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する
  • 東海道五十三次 靴はどうすればよいか
  • 中山道一人歩き 5日目 坂本宿、碓氷峠、軽井沢宿、沓掛宿、追分宿(御代田)
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。