コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

複業・パラレルキャリア

  1. HOME
  2. 複業・パラレルキャリア
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 AG ビジネス

高いポジションから降りる勇気

   一般的に派遣社員、契約社員から正社員になり、願わくば、課長、部長になり、最後は社長になると、世の中から賞賛されます。    頂上に近づけば近づくほど、立てる人の数は減りますので、大抵の場合は、数少ないポストを目指し […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG ファイナンシャル・プランニング

スティーブン・キングの「小説作法」で事故の体験が蘇る 

文章の書き方だけではない 大事故の体験 死の淵 回復の過程 文章の書き方だけではない スティーブン・キングの「小説作法」を久しぶりに読み返しました。 そこには、小説の書き方のみならず、文章の書き方についてのヒントがまとめ […]

2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 AG ライフスタイル

ライフシェアリングの時代

核家族の時代の終わり アジア型大家族の復活 三世代の協力 家族は独立した個の連帯に変わる  情報化社会のシェアリングエコノミー フェーズごとにアジャイルで組み替えていく家族 ライフシェアリング 核家族の時代の終 […]

2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 AG ビジネス

NHK「まんぷく」萬平さんの複業から学ぶ、突き抜けた独自性

目前の目標に集中する やりたいことを追求する姿勢 AIの特徴は網羅性。人が勝てるのは独自性。 捨てる覚悟が伝わる 多様性・ダイバーシティーの重要性 目前の目標に集中する NHKの朝のドラマ「まんぷく」の萬平さん。 世の中 […]

2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 AG ビジネス

サラリーマン社長の限界 ゴーンさんが痛々しく見える

トヨタ、ソフトバンクオーナーには配当がある ゴーンさんはフローだけ 初めから独立を念頭にする華僑 初めから持っている人たち 何を求めるのか お金はあったほうがいいけれど 限られた時間 錯覚させている暇もしている暇もない […]

2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 AG ビジネス

大学の学費が高い。新校舎を建てるより、授業の仕組みを変えるべき。

大学進学には意味がある。でも高すぎる。 消える二部 対照的な早慶の通信教育 私大理系1000万円なら医学部2000万円のほうがおトク 医学部は学費値下げで偏差値が上昇 私大文系は500万円 私大文系は学費と難易度が反比例 […]

2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 AG ライフスタイル

超一流は呼び捨て、一流はさん付けで呼ばれ、市井に生きるとき先生になる

呼び捨ては超一流の証 一流は「さん」付けで呼ばれる 「先生」と呼ばれたら相手に気を使わせている 常にマウント状態の「先生」 「先生」の敬称に毒されない 平成生まれはマウントしない傾向。フラットな関係。 「先生」と呼びたく […]

2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 AG ビジネス

GW10連休でもうれしくないひとが増えている。会社員だけが優遇されている。

「非正規」ということばを変えるべきだと思います 政治力があるのに人材派遣業界はなぜ申し入れをしないのでしょうか   「非正規」ということばを変えるべきだと思います 5月の10連休。だれもがうれしいだろうと思うのはむかしの […]

2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月10日 AG ビジネス

むかしコピーライター、いまアフィリエイター説 その後は?

コピー一行3000万円 アフィリエイターはガマの油売りにも似ている 著名コピーライターのその後 複業で次が見つかる コピー一行3000万円 三十年前、コピーライターという仕事にスポットのあたる時代があった。 コピー一行で […]

2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 AG ファイナンシャル・プランニング

給与所得と事業所得をセットで考える

複業の申告  複業は経費が使える 複業で税の仕組みがわかる 複業の申告  会社員は給与所得。個人事業の場合は事業所得になります。 給与所得と事業所得は、損益の通算ができません。つまり、事業所得がマイナスになっても、給与か […]

2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2018年8月16日 AG 複業・パラレルキャリア

企業は副業しているのに個人はなぜしてはいけないのか。総合商社は副業だらけだ。

副業を考えるとき、 投資のポートフォリオに置き換えて考えると分かりやすい。   投資の鉄則に、卵は一つのかごに盛るな、というものがある。 ひとところに卵を重ねて置くと、カゴをひっくり返した時には、すべてが失われる。 置く […]

2018年8月5日 / 最終更新日時 : 2018年8月5日 AG 複業・パラレルキャリア

Windows95が出た頃

今週のお題「わたしのインターネット歴」   九十年代のお話。新卒で就職してしばらくたった頃、システム会社に勤め始めた友人との話。 メールという便利なものがあるんだよ。 企業にメールを使うことを勧めているのだけれど、なかな […]

2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 AG 複業・パラレルキャリア

都市対抗野球

    都市対抗野球の中継の仕事をしたことがある。スポーツチャンネルの制作部で番組制作の仕事をしていた、まだ二十代の頃だ。     東京ドームの中で試合は行われているのだが、番組そのものは制作会社に制作を委託している。な […]

2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 AG ビジネス

二時間の会議が人口減少化社会を生み出している

   ご近所同士で暮らしていながら、生きている世界はまるで違う。そんなことはままある。それを手っ取り早く実感できるのが、違う文化の国へ行く海外旅行をすることだが、そもそも違うものを味わうために訪問するから、心も体も予めそ […]

2017年6月4日 / 最終更新日時 : 2017年6月4日 AG ビジネス

夢の先、夢の続きはどこへむかうのだろう

昔々、保険業界で働き始めたころ、同じ部で働いていた先輩が本を出版されたことがありました。仕事に関係のある内容であれば、どのような職場にでもあるお話ですが、本の内容は仕事とは全く関係のないミステリー小説。文学賞を取ってデビ […]

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する
  • プリンターはインクジェットとレーザーの併用がいい
  • Grabでクレジットカードの登録が出来ないけれど、現金でもOK
  • 龍安寺のつくばいに刻まれた「吾唯足知」
  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ② 歩く準備 靴が一番大事
  • 東海道五十三次十八日間一人歩き よかったルートベスト3 
  • 東京港区のファミリー向け賃貸なら、麻布、白金、三田、高輪 知っておきたい地域事情
  • 東海道と中山道の歩き方
  • サラリーマン社長の限界 ゴーンさんが痛々しく見える