コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

2019年10月

  1. HOME
  2. 2019年10月
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 中山道

中山道一人歩き 16日目 高宮宿、愛知川宿、武佐宿、守山宿、草津宿

高宮宿 前日の雨が嘘のように、外は晴れていた。まだ日が昇りきらない頃にホテルを出て、高宮宿の入口付近にまで戻った。 高宮宿の真ん中には多賀大社の大鳥居が立つ。 多賀大社は伊勢神宮の天照大神の親神である伊邪那岐(いざなぎ) […]

2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG ビジネス

週休3日制でわかったこと

週休4日 最近週休三日の会社が少しずつ増えているそうです。私は勤務先にお願いして、いち早く週休四日を認めていただきましたが、仕事が回らず、一月で断念し、今は週休三日で働いています。 しかしながら、勤務日数にかかわらず、頭 […]

2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 中山道

中山道一人歩き 15日目 関ヶ原宿、今須宿、柏原宿、醒井宿、番場宿、鳥居本宿、高宮宿

関ヶ原宿 関ヶ原は雨だった。夏の盛りは過ぎているので、湿った感じはしない。傘をさして、駅を出る。 中山道は多くの車が行き交う。雨の日には、水溜りの水しぶきが襲ってくるので、出来るだけ車道から離れて歩きたいが、歩道もないと […]

2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 旅

東海道と中山道を歩いて気づいた東京のにおい

東海道五十三次 十八日間 ひとり歩き: ロングトレイル 600キロ 作者:有栖川豪 発売日: 2018/10/27 メディア: Kindle版   中山道を日本橋から京都まで半年間、のべ17日かけて歩きました。 […]

2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 中山道

中山道一人歩き14日目 加納宿、河渡宿、美江寺宿、赤坂宿、垂井宿、関ヶ原宿

加納宿 加納宿から先は、ひたすら街中の道を歩く。岐阜の市街地だ。山の中のような寂しさはないが、これと言って何か楽しみがあるわけでもない。 日本の街は、どこを歩いても、ほぼ同じ規格で、道幅も同じ、歩いている人の格好も同じ。 […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 中山道

中山道一人歩き 13日目 太田宿、鵜沼宿、加納宿

可児の駅近くのビジネスホテルから、中山道まで約一キロの道のりを戻る。しばらく幹線道路を歩くが、やがて太田の渡しへと道は分かれていく。 太田宿 住宅街の中の歩道をテンポよく進む。しばらく歩くとゆったりとしたカーブが見え始め […]

2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 中山道

中山道一人歩き 7日目 和田宿 和田峠 下諏訪宿

いよいよ中山道最大の難所である和田峠。難所と言っても、富士山や八ヶ岳のような山を登るのとは違い、あくまでも峠道。かつては交通網として人が往来した幹線道路。 とは言え、和田峠の標高は千五百メートル以上。ちょっとした山よりも […]

2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 中山道

中山道一人歩き 12日目 大井宿、大湫宿、細久手宿、御嶽宿、伏見宿

大井宿 朝の五時に起きて、前日買ったおにぎりを頬張ると、直ぐに出発の準備を始めた。 カーテンを開けて、外を見てみると、山の方に大きな雲がへばりついてはいるが、少し霧がかかった感じで、空は晴れていた。 朝の六時にホテルを出 […]

2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 旅

東海道、中山道、甲州街道、日光街道、奥州街道を歩いてわかった一里が四キロなわけ

東海道を歩いて、その後、中山道を歩いて、もうすぐ京都に到着します。かれこれ1000キロくらい歩いていることになりますが、最近ようやくわかってきたこと。一里が四キロであることにはわけがある、ということ。 人が普通に歩くと、 […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 AG 中山道

中山道一人歩き 11日目 中津川宿、大井宿

中津川宿から次の大井宿までは、三里ほどしかないが、大井宿から先は、山の中に入るので、とりあえずその手前の大井宿まで、進んでおくことにした。 岐阜県に入ってからの中山道は、小さなアップダウンはあるものの、総じてのどかな田園 […]

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 東京の始発駅大江戸線光が丘駅が特別なわけ
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する
  • 東海道五十三次 靴はどうすればよいか
  • 中山道一人歩き 5日目 坂本宿、碓氷峠、軽井沢宿、沓掛宿、追分宿(御代田)