コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

2022年1月

  1. HOME
  2. 2022年1月
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG 旅

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

最近、東京郊外へ引越しすると、どのような生活になるだろうという関心があり、週末を利用して時々郊外の街を訪れる。 昨日は、朝日新聞の夕刊で紹介のあった、西武池袋線入間市駅から歩いて15分くらいのジョンソンタウンというところ […]

2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 AG 不動産

不動産と学区の関係

国立附属と公立小 東京の文京区茗荷谷駅周辺には国立大学の附属小学校が三校集中しています。それぞれの学校は、受験する際に通学時間の上限が定められているため、受験をするときには、学校の指定する範囲に住む必要があります。 さら […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ビジネス

転職は30才までと言われていた時代があった

私が20代の頃、1990年代、転職は30才までにしないとできないと言われていた。 今から思えば何を言っているのだろうという感じだが、世の中の常識がその辺りだった。 私は大学を卒業して、最初の就職先に外資系企業を選んだが、 […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 AG 不動産

賃貸マンションが良いか分譲マンションが良いか

管理組合の運営が大変な分譲 家を買うか借りるかは永遠のテーマですが、それぞれ良し悪しあります。どちらも経験していると、どちらが良いのか本当にわからなくなります。 分譲マンションは所有者で管理組合を結成して、管理を行います […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG お気に入りグッズ

手帳の効用 手書きの味わい

かつては手帳を常に持ち歩き、何でもかんでも手帳に書き留める、ということをしていた。というのは、私はなんでもすぐに忘れるから。 昨日の夕飯を思い出せと言われても、よく考えないと思い出せない。そう思い、さらによく考えてみても […]

2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

出来ないことが出来るようになる喜び

新年になると何か新しいことを始めたくなる。 昨年はしばらく途絶えていたブログを再開したが、言葉通りの三日坊主に終わった。 今年はさてどうしたものだろう。 ブログ以外のものは、なぜか始めたことが習慣化すると続く。 朝の散歩 […]

2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

エスカレーターを歩かないでください、ということ

最近エスカレーターに乗ると、歩かないでくださいと、アナウンスが流れています。 階段を歩くことと、エスカレーターを歩くことと、何が違うかと言えば、動いているか、止まっているか、ということ。 小学校の理科の時間に勉強しました […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG ライフスタイル

ワードプレスが突然壊れた

久しぶりに何か書いてみようと思い、はてなではない方のブログを開いて、二日ほど投稿してみたところ、三日目の今日になって、突然ブログに接続できません、との通知がメールで入った。 そんなこと言われても、日中は仕事中で何もできず […]

2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 AG お気に入りグッズ

腰痛予防には昇降デスクが正解だった訳

人は腰を伸ばして生まれてくる イスに長く座っていると、時々立ちたくなります。特に腰を痛めてからは、ずっと座っていると腰のあたりがもぞもぞして、定期的に立って歩きたくなるようになりました。 オフィスでは座って仕事をしている […]

2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 AG お気に入りグッズ

日経電子版

日経電子版を契約しました。 新聞を半年前にやめて、しばらく経ちますが、どうにも頭の中がもやもやとして、気持ち悪い状態が長く続いていました。 ネットニュースやテレビでニュースは知ることができるので、それで十分と割り切ったつ […]

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 東京の始発駅大江戸線光が丘駅が特別なわけ
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する
  • 東海道五十三次 靴はどうすればよいか
  • 中山道一人歩き 5日目 坂本宿、碓氷峠、軽井沢宿、沓掛宿、追分宿(御代田)