コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やさしいライフプランニング

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

2019年3月

  1. HOME
  2. 2019年3月
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG 中山道

中山道一人歩き 1日目− 日本橋、板橋宿、蕨宿、浦和宿

    日本橋 背中に荷物を背負うと、また腰痛の原因にもなりかねないので、荷物はなし。手ぶら歩きだ。 東海道を歩いたのは、まだ夏の暑さが残る時期であったが、季節はもう春。桜の花が日本橋のたもとを彩って […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG ファイナンシャル・プランニング

スティーブン・キングの「小説作法」で事故の体験が蘇る 

文章の書き方だけではない 大事故の体験 死の淵 回復の過程 文章の書き方だけではない スティーブン・キングの「小説作法」を久しぶりに読み返しました。 そこには、小説の書き方のみならず、文章の書き方についてのヒントがまとめ […]

2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 AG ライフスタイル

カフェイン中毒から抜け出してどうなったか

カフェイン断ちひと月後 頭痛がなくなった 眠りが深くなった 歯が白くなってきた そば茶、麦茶、ルイボスティーで代用 飲まないと決めているわけではない カフェイン断ちひと月後 コーヒー、紅茶、ペットボトルの炭酸系飲料を飲ま […]

2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 AG 不動産

変動金利型の住宅ローンがなぜ銀行にとって良いのか

月々の返済が安く済む 金利が上がっても月々の返済が急激には増えない 住宅販売員が勧めてくれる なぜ変動金利型の住宅ローンにすると良いのか 日はまた昇る 金利が高くなったら固定金利型を勧める 返済が厳しくなれば繰り延べを勧 […]

2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 AG 家を買う

住宅ローンは銀行がリスクを負う固定金利で借り、変動金利では借りない

保険会社の元リスク管理部員の視点で見れば、変動金利で住宅ローンを借りる人は、自動車保険に入らず車に乗っている人と同じです。銀行もいまは低金利で苦しくても、住宅ローンのリボ払いで将来は丸儲けですね。 借りるなら固定金利しか […]

2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 AG ビジネス

正社員にこだわる必要はあるのかな

正社員が正解で派遣社員は間違い? 名ばかり管理職だらけ 裁量労働制は無意味 芸能人は業務委託? 正社員と派遣社員を行き来してもよいのでは? 正社員になりたいというCMはやめて欲しい 正社員が正解で派遣社員は間違い? 一般 […]

2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 AG ライフスタイル

ライフシェアリングの時代

核家族の時代の終わり アジア型大家族の復活 三世代の協力 家族は独立した個の連帯に変わる  情報化社会のシェアリングエコノミー フェーズごとにアジャイルで組み替えていく家族 ライフシェアリング 核家族の時代の終 […]

2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 AG グッズ

エアポッドを外して公園を歩いてみた。

鳥のさえずり カラスのカー ジョガーの靴音 テニスボールの弾む音 遠くで車のタイヤのノイズ 地図を見る人の話し声 ハーモニカの音 杖をつく人の足音 鳥のさえずり  朝、近所の公園を一周することにしています。 いつもは、ア […]

2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 AG グッズ

IDカードを社外でぶらさげている人

IDカードを昼休みに付けて出る人 社章というものがあった なぜ付けるのか 板子一枚下は地獄でもないけれど なぜIDを付けたままだと恥ずかしいのか IDカードを昼休みに付けて出る人 昼休みに社外でIDカードを付けたままの人 […]

2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 AG 損害保険

自動車保険の選び方 車両保険には必ず入るべきわけがある

損害保険会社の法務コンプライアンス部員だった私は、保険会社を巻き込むためにも、車両保険は可能な限り付帯したほうが良いと考えています。 車両保険には入るべき 自動車保険の保険料が高いと感じる時、安易に車両保険を外していませ […]

2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 AG 損害保険

自動車保険の選び方 契約件数が急激に伸びている自動車保険は避ける

保険会社の法務コンプライアンス部員だった私が、加入を避けたほうが良いと考える自動車保険は、契約件数が急激に伸びている保険会社の自動車保険です。人気があるのになぜ避けたほうが良いのでしょう。 人気で選べばあとで困る 契約件 […]

2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 AG ビジネス

大学生の人気職業第1位の公務員の未来

公務員は職業ですか? 公務員という役割 公務員の国だった中国・東欧諸国 民間と公務員の違い 公務員と起業家はまるで違う世界の住人 自由民主社会党と何でも反対党 日本企業が多国籍企業化したあと、公務員組織はどうなるのか 公 […]

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 AG 保険

保険会社は示談交渉をサービスとして行っている

損害保険会社の法務コンプライアンス部員だった私が、どうかと思っているのが示談交渉サービスのあり方です。保険会社の示談交渉は契約者へのサービスであることを、契約者は理解しておくべきだと思います。 示談交渉は弁護士の業務 保 […]

最近の投稿

夜の過ごし方

2022年11月10日

チョコでカフェインを取り頭痛発生

2022年2月20日

本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

2022年2月9日

確定申告をe-Taxでマイナンバーカードとスマホを使ってやってみた

2022年2月7日

BMW 116i 1シリーズ最後のFR

2022年2月4日

トランクルームの代わりのリゾートマンション

2022年2月3日

はてな有料会員をやめてみたらどうなるか

2022年2月2日

入間市、狭山市立博物館、ジョンソンタウン

2022年1月31日

不動産と学区の関係

2022年1月30日

転職は30才までと言われていた時代があった

2022年1月29日

カテゴリー

  • etc
  • おいしいもの
  • お気に入りグッズ
  • アート
  • グッズ
  • スタディー
  • トラベル
  • ビジネス
  • ファイナンシャル・プランニング
  • ライフスタイル
  • ライフプラン
  • リゾートライフ
  • 不動産
    • 別荘
    • 大江戸線延伸
    • 家を買う
    • 港区
  • 住宅
  • 保険
    • 損害保険
  • 旅
    • 中山道
    • 東海道五十三次
    • 甲州街道四十四次
  • 東海道五十三次18日間ひとり歩き
  • 社会問題
  • 複業
  • 複業・パラレルキャリア

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © やさしいライフプランニング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

翻訳

  • ホーム
  • 運営者
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

人気の投稿とページ

  • 東海道五十三次十八日間一人歩き ルートとホテル選び ①
  • 東京の始発駅大江戸線光が丘駅が特別なわけ
  • 大江戸線大泉学園町駅までの延伸で駅近物件価値が上昇する
  • 東海道五十三次 靴はどうすればよいか
  • 中山道一人歩き 5日目 坂本宿、碓氷峠、軽井沢宿、沓掛宿、追分宿(御代田)
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。