不動産価格が高くなり過ぎたときは、ひとまず買うのをやめて借りてみるのはどうでしょう
家を借りるという方法もある
買うことばかりがメディアに取り上げられるのは、やはり儲かる会社が多いから。家を借りてもらうよりは、新築物件を建てて、買ってもらうほうが、経済効果は上がります。
特に景気を良くして、給与を上げて、購買力をアップしてと、国を挙げての大騒ぎの最中なので、家は買わずに借りましょうとは、誰も言いません。
しかし、そんな時だからこそ、冷静に考えてみましょう。
不動産の価格が上昇傾向にある場合でも、家賃相場はそれほど急騰しません。いまでもその地域に住んでいる人がいるし、その地域で家を借りる人が払える家賃の相場というのも、そう変わらないからです。
不動産を購入する人は、個人であれば、たいていの人がローンを組みます。数千万円の不動産が値上がりして、数百万円高くなったとしても、月々の支払いに分散してしまえば、数千円の違い。金利の違いの方がよほど影響は大きいのです。
不動産価格が上昇傾向にあるときは、購入したほうが良いでしょう。利益の出る可能性があります。でも、下降局面にあるときはどうでしょう。高いときに買ってしまえば、あとは下がるばかりです。
問題なのは、たとえ下降局面になったとしても、不動産価格が下がり続けている最中だから買うのはやめなさいと、誰も言わないことです。
わかっている人は黙って買うのを控えますが、自分の頭で考えない人は、安くなったときがチャンスです、今こそ買いだ、という宣伝コピーに惹かれて購入します。そして、さらに価格が下落してソンをします。
もしもそこから上昇局面に入るのであれば、タイミングとしてはベストですが、そうでなければさらにずるずると値段は下がります。
それでも、当初決まったローンの返済を続けていれば、その家には住み続けられますので、無理のないプランであればそれはそれで良いでしょう。しかし、そこに少しでも無理があれば、家を手放すばかりか、負債まで背負うことになってしまいます。
不動産価格が安いときに買って、高くなったら売る。その後は、価格が下がるまで賃貸住宅に住む。そして、底値でまた買う。そして、再び値段が上がって、ピーク直前で売る。これができれば、誰でも不動産王になれますが、これはなかなか難しいことです。
底値のときはもっと下がるのではないかと心配になり、高値のときにはもっと上がるのではないかと欲が出る。欲がないと成長しないし、欲はありすぎると身を滅ぼす。
吾唯足知。