本棚に本がないからといって本を読まないわけではない、ということ。紙の本とデータの本

うちの子供たちは本を読まないなと思っていたのですが、昔子供にあげたKindleを、たまたま開いてみたら、プログラミングに関する本がずらりと並んでいるのでびっくり。それなりに本は読んでいることがわかりました。

私の場合、最近は紙の本を買うのはやめるようにしています。買ってしまうと場所を取るので、本棚のスペースが徐々に埋まり、引越しの時など、コストが嵩むことになります。

紙の本の方が頻繁に読むかというとそんなことはなく、たいていは積読するだけ。

でも、Kindleで読むようになってからは、ふと隙間時間ができたときや、外で待ち合わせをしている時など、手元のスマホですぐに読むことができるので、紙の本よりもかえって便利だと思うようになりました。

今までに買った紙の本は、ブックオフでそのほとんどを売却してしまいました。Kindleの本だと、売ることができませんので、後で多少でも資金の回収ができるという良さは失いますが、いつでも読めるというメリットは残ります。

しかし、Kindleにも弱点はあり、ダウンロード出来るデバイスの数に制限があるので、あまりいくつものスマホやiPadなどに、考えもなく落としていくと、新しいスマホを買った時に読めなくなっていた、ということが起きます。

なので、本当にメインで使うスマホにしか、最近はダウンロードしないようにしています。

本棚に本が並んでいないからといって、本を読んでいないわけではないと、子供にあげたKindleに並ぶ本のリストを見て、改めてそう思いました。